ゴリラクリニックにて4回目の髭脱毛に行ってきました!
1回目から3回目まではメディオスターNeXTPROで髭脱毛してきましたが、今回はヤグレーザーを照射してもらいました。
痛みの少ないと言われるメディオスターと1発の痛みが大きいと言われるヤグレーザー脱毛では脱毛効果に違いはあるのでしょうか?
メディオスターとヤグレーザーの実際の脱毛効果を比較しながら体験報告していきますね。
目次
ヤグレーザーとメディオスターNeXTPRO比較
まずはメディオスターNeXTPROとヤグレーザーについて簡単に特徴の整理をしておきます。
メディオスターNeXT PRO | ヤグレーザー | |
脱毛ターゲット | バルジ領域 | 毛乳頭 |
脱毛方法 | レーザーをターゲット部位に1発のみ当てるレーザーをターゲット部位に5往復ほどスライドさせながら照射していく | レーザーをターゲット部位に1発のみ当てる |
痛み | 最終往復は痛い | 痛い |
毛の抜け方 | 毛周期に従って抜けたら生えてこなくなる | 1,2週間で今生えている毛がポロポロ抜ける |
どろぼうひげ | なりにくい | なりやすい |
術後の肌の赤み | ヤグレーザーよりは赤くなりにくい | 赤みが出やすい |
メディオスターNeXTPROの仕様の違いをもっと詳しく知りたい方はこちら

「どろぼうひげ」について知りたい方はこちら

痛みについて
メディオスターNeXTPROもヤグレーザーも両方受けた身からすると、正直どちらも痛いです。
メディオスターでは照射部位を5往復ほど滑らすようにレーザー照射していきますが、最終往復あたりにジワーっとした熱さを感じます。
ヤグレーザーでは1発だけゴムで強くバチン!と弾かれたような痛みがあります。
痛みを感じる時間で言うとメディオスターの方が長いかもしれません。ヤグレーザーは一瞬バチンってなるだけだからです。ちなみにヤグレーザーの方が痛くないって感じる方もいるそうです。
ただ、痛みはレーザー照射時のパワーにも比例するのでやはり一概には言えません。
もし始めて髭脱毛するのであれば、痛みが少ないと言われているメディオスターNeXTPROで数回やってみて、痛みに慣れてきたらヤグレーザーにしてみるという選択もいいかもしれません。
髭脱毛4回目(ヤグレーザー)とメディオスターNeXTPROとの脱毛効果比較
では実際の脱毛効果の違いを比較しながら見てみましょう。
当日の赤み
始めてのヤグレーザーです。照射後は赤みが結構出ていました。カメラを持っていくの忘れてしまってスマホ撮影なので画質が残念なことに。。
照射から1時間ほどして帰宅してから撮影。赤みはもうほとんど目立たなくなっています。
翌日の様子
↑前回のメディオスターNeXTPROでの脱毛の翌日の様子です。
↑ヤグレーザーです。こちらもあまり変化はありません。ヤグレーザーの効果が出始めるのは1週間から10日位なので当然といえば当然ですね。
1週間後
↑前回のメディオスターNeXTPROでの脱毛1週間後の生え具合です。
↑ヤグレーザーでの脱毛1週間後の生え具合です。ヤグレーザーでは1週間位すると髭がうっすら少なくなってきていますね。レーザー照射時に生えていた髭が抜けてきています。
2週間後
↑メディオスターNeXTPROの2週間後、ほとんど変化らしい変化は見られません。
↑ヤグレーザーから2週間後。あきらかに髭が少なくなっています。ヤグレーザー照射時に生えていた毛はほとんど抜け落ちたイメージですね。
1ヶ月後
↑メディオスターNeXTPROの1ヶ月後の様子。あまり変化は感じられません。
↑ヤグレーザーの1ヶ月後の様子。初日から比べるとだいぶ減りましたね。毛周期により、まだ生えていなかった毛がポツポツ生え始めてきます。
2ヶ月後
↑メディオスターNeXTPROの2ヶ月後の様子。うっすら薄くなってきたかな?って感じですね。
↑ヤグレーザーの2ヶ月後の様子。ヤグレーザー照射時には生えていなかった髭が生えてきています。これを繰り返しながら徐々に髭を減らしていくのが髭の脱毛となります。
メディオスターNeXTPROとヤグレーザー脱毛効果まとめ
はっきり言うと、ヤグレーザーのほうが脱毛効果を感じやすいです。今回の比較は「髭脱毛3回目のメディオスターNeXTPRO」と「髭脱毛4回目のヤグレーザー」の比較なので一概には言えないのですが、明らかにヤグレーザーの方が髭が減っていく感じがありました。
カウンセラーの方にメディオスターとヤグレーザーでの脱毛完了までの違いはありますか?と聞いたことがあるのですが「減り方の違いはあるけれども完了期間としては同じくらいです」とのことでした。ただ、個人的な感想としてはヤグレーザーの方がグングン減っていく感じがあるということは言えると思います。
ヤグレーザーでは1,2週間後に一気に髭が減るので毎日鏡を見るのも楽しいですし、自分としては、今後はヤグレーザーで脱毛していこうと思います。ちなみに自分が通っているゴリラクリニックでは毎回予約時に脱毛機種を選ぶことができるので追加料金などは発生しないので安心です。
髭脱毛4回目の脱毛効果
4回目のレーザー照射から2ヶ月後の様子です。髭を剃った状態ではこんな感じになりました。髭脱毛4回目の青髭改善結果
光の当り方によってはまだまだ青髭が見えていますね。でも髭量はだいぶ減ってきました。これからに期待します!
過去の体験談一覧
過去の髭脱毛体験談も参考になさってみてください。(※1回目の髭脱毛体験談には詳しい脱毛手順やクリニックの様子なども掲載しています)



オススメの髭脱毛クリニック
管理人が通っている脱毛クリニックはこちら↓
- 医療レーザー脱毛
- 男性専門クリニック
- 圧倒的な脱毛実績(2017年2月時点で220,879件の来院数)
- 業界最安値クラスの値段設定
- 有名人・芸能人も多数通っている
- コース料金以外に追加料金一切なし
- 痛みが軽減された最新脱毛機「メディオスターNeXTPRO」有り
【特徴】
ゴリラクニックの大きな特徴はコース終了後3年間は1回100円で脱毛できるという料金システムです。髭が濃い方や量が多い方は脱毛の必要回数も多くなりやすいので、ゴリラクリニックが一番費用が安くなるケースが多いです。
【料金(税込)】
部位 | コース料金(6回) | コース終了後 |
髭3部位 (鼻下,アゴ,アゴ下) |
74,304円 |
3年間 1回100円 脱毛し放題 |
部位追加 (ほほ,もみあげ) |
63,288円 |
【クリニック場所】
北海道:札幌
北陸:仙台
関東:新宿、池袋、銀座、上野、渋谷、町田、大宮、横浜、千葉
中部:名古屋駅前、名古屋栄
関西:大阪(梅田、心斎橋)、京都(鳥丸)、神戸(三宮)
中国:広島
九州:福岡天神
- 医療レーザー脱毛
- 累計実績530,999件
- 全国55院のクリニック
- 少ない脱毛回数なら業界最安値
- 痛みが軽減された最新脱毛機「メディオスターNeXTPRO」有り
【特徴】
湘南美容クリニックは総合美容クリニックとして男性の脱毛にも力を入れています。業界最大手だけあって、脱毛価格はまさに最安値を誇っています。
脱毛実績や経験も豊富かつ低価格で脱毛できるため非常に人気が高いクリニックです。
人気が高いがために予約が取りづらいことがある点にはご注意を・・!予約の取りやすさで選ぶのであれば、ゴリラクリニックかメンズリゼクリニックがオススメです。
【料金(税込)】
1回 | 3回 | 6回 | |
髭3部位 (鼻下、アゴ、アゴ下) |
9,800円 | 19,800円 | 29,800円 |
もみあげ周囲・ほほ | - | 19,800円 | 29,800円 |
【クリニック場所】
北海道・東北:札幌、仙台、福島
東京:新宿、西新宿、新宿南口、銀座院、表参道、池袋東口、池袋西口、品川、秋葉原、上野、両国、蒲田、立川、町田
関東:宇都宮 、高崎 、大宮 、千葉、千葉西口、柏、横浜、横浜東口、川崎、橋本、藤沢、横須賀
中部:長野、静岡、浜松、名古屋、名古屋栄
関西:大阪、京都、梅田、大阪心斎橋、大阪あべの院、大阪京橋、神戸、奈良
中国・四国:岡山、広島、高松、松山
九州・沖縄:福岡、小倉、熊本、鹿児島、那覇
- 医療レーザー脱毛
- 男性専門脱毛クリニック
- 5回コースの5回目以降は定価の半額以下で脱毛できる
- コース料金以外に追加料金一切なし
- 希望すれば男性スタッフが対応してくれる
- コースの有効期限が5年と長い
- 痛みが軽減された最新脱毛機「メディオスターNeXTPRO」有り
【特徴】
メンズリゼクリニックは脱毛専門クリニックです。男性の髭やムダ毛の悩みに徹底的に寄り添い、サービスを充実させることで安全で安心できる脱毛を提供しています。5回コース終了後は定価の半額以下で脱毛できるシステムが人気です。
【料金(税込)】
部位 | 1回 | 5回コース | コース終了後1回 |
ヒゲ脱毛3部位 鼻下,アゴ,アゴ下,(ほほ・もみあげ) から3部位選択 |
25,200円 | 74,800円 | 12,500円 |
鼻下,アゴ,アゴ下,(ほほ・もみあげ) 全体 |
36,600円 | 99,800円 | 15,500円 |
【クリニック場所】
北陸:仙台、青森、森岡、いわき、郡山
関東:新宿、渋谷、大宮、横浜
中部:名古屋栄、四日市
関西:大阪梅田、心斎橋、神戸三宮、京都四条
中国:広島
九州:福岡天神